ビドヤ・デビ・バンダリ(読み)びどや・でび・ばんだり(その他表記)Bidhya Devi Bhandari

知恵蔵mini 「ビドヤ・デビ・バンダリ」の解説

ビドヤ・デビ・バンダリ

ネパール連邦民主共和国大統領(王制廃止後2代目)。1961年、同国東部ボジプル生まれ。80年代に政治活動を始め、93年、ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派(CPN–UML)の指導者だった夫の死を機に政界入り。女性の権利向上などに尽力し、2009~11年には国防長官を務めた。15年10月、女性としては初めて同国の大統領に就任した。

(2015-10-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む