普及版 字通 「ビ・バ・けずる」の読み・字形・画数・意味

21画
[字訓] けずる
[字形] 形声
声符は靡(び)。〔玉
〕に「
るなり」とあり、すりけずることをいう。[訓義]
1. けずる。
2. する、すりけずる、すりみがく。
3. わける。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕磨・
スル・クダク・ミガク・ノゾム 〔字鏡集〕
ケヅル[熟語]

▶・
習▶・
上▶・
切▶・
剝▶・
滅▶・
▶[下接語]
沙
・切
・紛
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

