日本歴史地名大系 「びわ町」の解説 びわ町びわちよう 滋賀県:東浅井郡びわ町面積:一六・九八平方キロ東浅井郡の南西部に位置。北は湖北(こほく)町、東は虎姫(とらひめ)町・長浜市に接し、南から西にかけて琵琶湖に面する。湖上西方竹生(ちくぶ)島を含む。中央東部で高時(たかとき)川を合せ南西流する姉(あね)川が南西部で、中部・北西部をそれぞれ南西流する田(た)川・丁野木(ちようのぎ)川が中西部・北西部で琵琶湖に注ぐ。南西部をほぼ南北に国道八号(旧北国街道)が走る。古代、現町域の北西部は浅井郡益田(ますだ)郷(和名抄)、中央東部は同郡新居(にいい)郷、同郡錦部(にしこり)郷の一部、南部は同郡川道(かわみち)郷(以上同書)に属したと考えられ、地内には条里数詞地名の遺称が多く残る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by