びんきよう

普及版 字通 「びんきよう」の読み・字形・画数・意味

【緡】びんきよう(きやう)

銭さし。銭を通すひも。斉・王融〔永明九年、秀士に策する文、五首、三〕に龜貝(きばい)(殷・周の貨)積(ひさ)しく寢(や)み、緡專ら用ひらる。世代(いよいよ)多くして、銷漏(せうろう)(目減り)參倍す。

字通「緡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む