ビーチ・シュート(読み)ビーチシュート(その他表記)beach chute

岩石学辞典 「ビーチ・シュート」の解説

ビーチ・シュート

海浜リップル急角度に切る平な浅い排水溝で,急流(chute)の床には礫や貝殻が次第に濃集する[Trefethen & Dow : 1960].鉱山用語でchuteは坑道や落としなどの意味でshootと同じように使われるが,ここでの意味は全く異なる.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む