ビーチング計画(読み)ビーチングけいかく(その他表記)Beeching Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビーチング計画」の意味・わかりやすい解説

ビーチング計画
ビーチングけいかく
Beeching Plan

イギリス国鉄総裁 R.ビーチングによって発表されたイギリス国鉄の体質改善計画。 1963年『イギリス国鉄の改革』 The Reshaping of British Railwayと題する報告書で提唱され,その後のイギリス国鉄再建計画の指針となり,また世界の鉄道界に大きな影響を与えた。大都市間や特定拠点間の幹線輸送,大都市周辺の輸送などが今後の鉄道活動の集中して行われる分野であるとし,これに伴い,動力の近代化 (電化,内燃化) 促進,各停列車廃止,都市間輸送の充実,コンテナ輸送,拠点間輸送の強化などが提唱されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む