ピカルディ方言(読み)ピカルディほうげん(その他表記)Picard dialect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピカルディ方言」の意味・わかりやすい解説

ピカルディ方言
ピカルディほうげん
Picard dialect

フランスのピカルディ地方の方言。古期フランス語の時期には有力な方言の一つで,13世紀には多く文学を有したが,フランシアン方言パリ中心として標準語地位を占めると,次第に独立性を失っていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む