ピキリャクタ遺跡(読み)ピキリャクタイセキ

デジタル大辞泉 「ピキリャクタ遺跡」の意味・読み・例文・類語

ピキリャクタ‐いせき〔‐ヰセキ〕【ピキリャクタ遺跡】

Piquillacta》ペルー南部にある遺跡クスコの南東郊に位置する。インカ帝国以前の6世紀から10世紀にかけて栄えたワリ文化時代の大規模な都市遺構であり、石積みによる2~3階建て住居の壁、神殿広場などが残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む