ピストリウス被告

共同通信ニュース用語解説 「ピストリウス被告」の解説

ピストリウス被告

オスカー・ピストリウス被告 五輪史上初の両脚義足の陸上選手として2012年のロンドン五輪に南アフリカから出場し、「ブレード・ランナー」の異名を持つ。ロンドンと北京アテネパラリンピックで多くのメダルを獲得した。南ア検察によると、昨年2月14日未明、首都プレトリアの自宅で、浴室内のトイレにいたモデルの恋人、リーバ・スティンカンプさん=当時(29)=にドア越しに発砲、殺害したとされる。検察は被告が意図的に発砲したと主張している。(ナイロビ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む