ピュチア(その他表記)Pythia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピュチア」の意味・わかりやすい解説

ピュチア
Pythia

古代ギリシアのデルフォイアポロン神殿神託を述べた巫女神殿内奥聖所に置かれた3脚台の上にすわり,地下から噴出するガスを吸って入神状態に陥り,うわごとのような託宣を発すると,それを男性祭司たちが解釈して,参詣人に神の答えとして伝えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む