ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピョンチャン郡」の意味・わかりやすい解説 ピョンチャン(平昌)〔郡〕ピョンチャンP'yǒngch'ang 韓国,カンウォン (江原) 道の中部にある郡。郡庁所在地はピョンチャン邑。テベク (太白) 山脈のナムハン (南漢) 江の上流域にある。標高は 600mをこえるが,大部分はなだらかに傾斜する高原である。ジャガイモ,トウモロコシ,ホップ,アマ,薬草の栽培と,養蚕,牧牛が盛ん。鉱産物も多い。交通が不便であったが,1975年にヨンドン (嶺東) 高速道路が横断するようになった。韓国有数のテグアルリョン (大関嶺) スキー場 (標高 850m) があり,北境のオデ (五台) 山の麓に新羅時代創建の月精寺がある。面積 1460km2。人口5万 3259 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by