ピョートルストラウトマニス(その他表記)Petr Yakubovich Strautmanis

20世紀西洋人名事典 の解説

ピョートル ストラウトマニス
Petr Yakubovich Strautmanis


1919 -
ラトビアの共産党幹部役員。
ソ連邦最高会議幹部会副議長。
1937年より富農雇夫として生活していたが、’40年ラトヴィヤ共産青年同盟に加盟する。ソヴェート権力が再建すると、同盟タルスィ郡委員会部長となる。大祖国戦争中は、’43より1年間パルチザン隊長として活躍し、その後地方新聞編集も手掛ける。’50年から10年間に共産党アペ地区委員会第一書記や同党中央委員会部長となり、’60〜65年同委員会書記を務める。’74年ソ連邦最高会議幹部会副議長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む