ピロニン

化学辞典 第2版 「ピロニン」の解説

ピロニン
ピロニン
pyronine

細菌核酸染色に用いられる色素で,ピロニンGとピロニンBがある.ピロニン染色とメチルグリーンによる染色は核酸の証明に不可欠な染色法である.

】ピロニンG(pyronine G):C17H19ClN2O(302.80).N,N-ジメチルアミノフェノールから合成される.緑色結晶水溶液は赤色を呈する.λmax 552 nm(エタノール).【】ピロニンB(pyronine B):C42H54Cl8Fe2N4O2(1042.24).鉄との複合体で市販されている.緑色の針状晶.λmax 555 nm(エタノール).

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む