すべて 

ピータービトーセク(その他表記)Peter M. Vitousek

現代外国人名録2016 「ピータービトーセク」の解説

ピーター ビトーセク
Peter M. Vitousek

職業・肩書
生物学者 スタンフォード大学教授

国籍
米国

生年月日
1949年1月24日

出生地
ハワイ州ホノルル

学歴
アマースト大学政治学専攻卒

学位
生物学博士(ダートマス大学)〔1975年〕

資格
米国科学アカデミー会員〔1992年〕, 米国芸術科学アカデミー会員〔1993年〕

受賞
W.S.Cooper Award〔1992年〕,R.H.MacArthur Award〔1993年〕,Marsh Ecology Book Award〔2005年〕,Award for Scientific Reviewing〔2006年〕,日本国際賞(生物生産・生命環境分野,第26回)〔2010年〕

経歴
アマースト大学で政治学を専攻するが、生態系を脅かす外来種の問題を指摘した本を読んで、ダートマス大学で生物学を学ぶ。1975〜79年インディアナ大学助教授、’80〜83年ノースカロライナ大学チャペルヒル校准教授を経て、’84年スタンフォード大学生物学教授、’93年から同大クリフォード・モリソン人口資源学教授。生態系における窒素などの栄養素循環量解析を基として、人間活動が生態系に与える影響の解明に取り組む。2010年日本国際賞(生物生産・生命環境分野)を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む