ファインマンスペクトル(その他表記)Feynman spectrum

法則の辞典 「ファインマンスペクトル」の解説

ファインマンスペクトル【Feynman spectrum】

液体ヘリウム-4のエネルギースペクトルは近似的に次の式で表される.励起状態に対応する波動関数 Ψ は

となる.ここで rii 番目のHe-4原子位置ベクトル,Ψ0基底状態の波動関数,N は原子の総数である.これはファインマンが1954年に導出したもので,これから全ハミルトニアンの Ψ に対する期待値が最小となるように fr) を求めると

fr)=exp(iqr

となる.ここで q素励起の波数ベクトルである.これに対応する励起エネルギーは

と表すことができる.これがファインマンスペクトルと呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む