ファインマンスペクトル(その他表記)Feynman spectrum

法則の辞典 「ファインマンスペクトル」の解説

ファインマンスペクトル【Feynman spectrum】

液体ヘリウム-4のエネルギースペクトルは近似的に次の式で表される.励起状態に対応する波動関数 Ψ は

となる.ここで rii 番目のHe-4原子位置ベクトル,Ψ0基底状態の波動関数,N は原子の総数である.これはファインマンが1954年に導出したもので,これから全ハミルトニアンの Ψ に対する期待値が最小となるように fr) を求めると

fr)=exp(iqr

となる.ここで q素励起の波数ベクトルである.これに対応する励起エネルギーは

と表すことができる.これがファインマンスペクトルと呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む