ファインマンスペクトル(その他表記)Feynman spectrum

法則の辞典 「ファインマンスペクトル」の解説

ファインマンスペクトル【Feynman spectrum】

液体ヘリウム-4のエネルギースペクトルは近似的に次の式で表される.励起状態に対応する波動関数 Ψ は

となる.ここで rii 番目のHe-4原子位置ベクトル,Ψ0基底状態の波動関数,N は原子の総数である.これはファインマンが1954年に導出したもので,これから全ハミルトニアンの Ψ に対する期待値が最小となるように fr) を求めると

fr)=exp(iqr

となる.ここで q素励起の波数ベクトルである.これに対応する励起エネルギーは

と表すことができる.これがファインマンスペクトルと呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む