ファインマンスペクトル(その他表記)Feynman spectrum

法則の辞典 「ファインマンスペクトル」の解説

ファインマンスペクトル【Feynman spectrum】

液体ヘリウム-4のエネルギースペクトルは近似的に次の式で表される.励起状態に対応する波動関数 Ψ は

となる.ここで rii 番目のHe-4原子位置ベクトル,Ψ0基底状態の波動関数,N は原子の総数である.これはファインマンが1954年に導出したもので,これから全ハミルトニアンの Ψ に対する期待値が最小となるように fr) を求めると

fr)=exp(iqr

となる.ここで q素励起の波数ベクトルである.これに対応する励起エネルギーは

と表すことができる.これがファインマンスペクトルと呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む