ファビオビオンディ(その他表記)Fabio Biondi

現代外国人名録2016 「ファビオビオンディ」の解説

ファビオ ビオンディ
Fabio Biondi

職業・肩書
バイオリニスト,指揮者 エウロウパ・ガランテ主宰

国籍
イタリア

生年月日
1961年

出生地
シチリア島パレルモ

経歴
5歳からバイオリンを学び、12歳でソリストとして舞台に立ち、20歳の時にはバロック・バイオリニストとして活躍。バロックに歴史的、文献学的な視点からアプローチするという運動に共鳴し、そこから独自の世界を展開。クレマンシック・コンソート、ルーヴル宮音楽隊、エスペリオンXXなど古典系アンサンブルに参加後、1989年イタリア人によるオリジナル楽器オーケストラ、エウローパ・ガランテを結成、「四季」の演奏でヨーロッパ音楽界に大きな衝撃を与えた。オーケストラの活動はさらにオペラへと広がり、未知のバロック・オペラを次々と復活させる。’99年4月カルダーラのオラトリオキリスト受難」の世界初録音を発売。’94年、’99年公演でソリストとして初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む