ファーストチャーチ

世界の観光地名がわかる事典 「ファーストチャーチ」の解説

ファーストチャーチ【ファーストチャーチ】

ニュージーランド南島南部の中心都市ダニーディンで最初にできた教会。建築家ロバート・A・ローソンが設計したもので、5年間の歳月をかけて1873年に完成した。19世紀のスコットランド長老教会派に属するノルマンゴシック様式の傑作で、56mの尖塔が荘厳な雰囲気をかもし出し、周囲の緑に溶け込んでいる。◇現地名は「First Presbyterian Church」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む