フィギュア世界国別対抗戦

共同通信ニュース用語解説 の解説

フィギュアスケート世界国別対抗戦

国際スケート連盟が主催する初の団体戦として2009年に始まり、2年ごとに日本で開催。日本は12年、17年の優勝を含めて全て大会メダルを獲得し、直近2大会は3位だった。世界ランキングの上位6カ国・地域が参加。各種目1位12点、2位11点…と与えられる順位点の合計で争った。14年ソチ冬季五輪で初採用の団体は出場10チームで男女SP、フリーは各1人が滑るのに対し、国別対抗戦は2人ずつ演技した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む