フィルムベース(読み)ふいるむへえす,ふぃるむべーす

カメラマン写真用語辞典 「フィルムベース」の解説

フィルムベース

 フィルムは、支持体とその上に塗られている乳剤層(感光層)から成るが、その支持体をフィルムベースという。フィルムベースは、現在ではポリエステルやTAC(トリアセテートセルロース)が多いが、一部の特殊フィルムにはエスターを使ったものもある。乳剤層を通過した光がフィルムベースで反射してかぶりを起こすのを防ぐため、フィルムベースにはハレーション防止層が塗られているのが一般的である。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む