フィルム送像(読み)フィルムそうぞう

百科事典マイペディア 「フィルム送像」の意味・わかりやすい解説

フィルム送像【フィルムそうぞう】

映画フィルムをテレビで送像する方式フィルムの毎秒コマ数(24)とテレビの毎秒像数(日本では30)とが違うため,特殊な方式が必要。10数枚の多角形プリズムを使い,コマの像の明るさを一定に保つメシャウ映写機,輝度の高い走査ラスターでフィルムを投射するフライングスポットスキャナーなどを用いた連続式と,フィルム2こまを2回走査し次の2こまを3回走査するビジコンを使った間欠式がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む