フィロパポスの丘(読み)フィロパポスノオカ

デジタル大辞泉 「フィロパポスの丘」の意味・読み・例文・類語

フィロパポス‐の‐おか〔‐をか〕【フィロパポスの丘】

FilopappouΦιλοπάππουギリシャの首都アテネにある丘の一つ。標高147メートル。アクロポリス南西に位置し、2世紀頃にアテネの貢献した古代ローマの執政官フィロパポスの記念碑が建っている。南西麓には約900人を収容するドーラストラトゥ野外劇場があり、夏期には民族舞踊などが催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「フィロパポスの丘」の解説

フィロパポスのおか【フィロパポスの丘】

ギリシアの首都アテネ、アクロポリスの南西にある緑豊かな丘。頂上には、ローマ統治時代にアテネに貢献したローマ人フィロパポスの記念碑が建っている。ここから遠くに眺めるアクロポリスのパルテノン神殿絶景とされている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む