フィンランド共和国(読み)フィンランド(その他表記)Finland

翻訳|Finland

デジタル大辞泉 「フィンランド共和国」の意味・読み・例文・類語

フィンランド(Finland)

ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島の基部に位置する国。正称、フィンランド共和国。首都ヘルシンキ。8世紀ごろにフィン人定着。12世紀以来、主にスウェーデン領。1809年以後はロシア領。1917年に独立するも、たびたびソ連侵略を受けた。森林氷河湖が多く、林業が盛ん。フィンランド語での呼称湖沼の意のスオミ。人口553万(2021)。
[補説]「芬蘭」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む