フォッサノバ(その他表記)Fossanova abbey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォッサノバ」の意味・わかりやすい解説

フォッサノバ
Fossanova abbey

イタリアのプリベルノ近郊にある大修道院。伝説では6世紀に聖ベネディクトの創建に成るという。 12世紀終りからシトー会経営 (→シトー会建築 ) 。建物は 1173年に建造され,イタリアの初期ゴシック様式の代表的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む