フォレストグリーン(その他表記)forest green

色名がわかる辞典 「フォレストグリーン」の解説

フォレストグリーン【forest green】

色名の一つ。JISの色彩規格では「くすんだみの」としている。フォレストとは広々とした森林のこと。一般に、森の密集した木々のようすを表す深い緑色をさす。似た意味合いの色名にフォリッジグリーン(foliage green)がある。こちらは「晴天の日」という条件がついており、フォレストグリーンよりも明るい。色名は宝飾品ガラス製品、ガーデニング用品、コンピュータ周辺機器など、幅広い分野に用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 青み

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む