フォンクレーマー(その他表記)Alfred von Kremer

改訂新版 世界大百科事典 「フォンクレーマー」の意味・わかりやすい解説

フォン・クレーマー
Alfred von Kremer
生没年:1828-89

オーストリアの東洋学者,文化史家。東方旅行によってアラビア語などの写本を入手し,ワーキディーの《征服の書》原典刊行(1856)。次いでイスラム精神文化を概観した《イスラムの主要思想の歴史》(1868),《オリエント文化史》2巻(1875-77)を公刊したが,これらはイスラムの全体像を把握する試みであった。ほかイブン・ハルドゥーンについての著作(1879)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 矢島

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む