フォンテンドボークリューズ(その他表記)Fontaine-de-Vaucluse

デジタル大辞泉 の解説

フォンテン‐ド‐ボークリューズ(Fontaine-de-Vaucluse)

フランス南部、ボークリューズ県都市アビニョン近郊の村。ボークリューズ山脈の麓に位置し、豊かな湧水を誇る泉があり、風光明媚な景勝地として数多くの観光客が訪れる。14世紀イタリアの詩人ペトラルカが庵を結んだ地として知られる。フォンテーヌ‐ド‐ボークリューズ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む