フォンテンドボークリューズ(その他表記)Fontaine-de-Vaucluse

デジタル大辞泉 の解説

フォンテン‐ド‐ボークリューズ(Fontaine-de-Vaucluse)

フランス南部、ボークリューズ県都市アビニョン近郊の村。ボークリューズ山脈の麓に位置し、豊かな湧水を誇る泉があり、風光明媚な景勝地として数多くの観光客が訪れる。14世紀イタリアの詩人ペトラルカが庵を結んだ地として知られる。フォンテーヌ‐ド‐ボークリューズ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む