アビニョン(読み)あびにょん(英語表記)Avignon

翻訳|Avignon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アビニョン」の意味・わかりやすい解説

アビニョン
あびにょん
Avignon

フランス南東部、ボークリューズ県の県都。人口8万5935(1999)。マルセイユの北西約100キロメートルのローヌ川デュランス川の合流地点にある。行政、商業、宗教の中心地で、大学もあるが、観光の中心地としてよく知られる。工業も発達し、化学精錬、機械、家庭用品、織物、食料品(缶詰、ビスケットなど)、紙、印刷などの各工業が盛んである。鉄道、自動車道など交通の要衝にあるため商業はよく発達し、とくに果実、野菜、ぶどう酒などの農産物の大市場がある。14世紀に教皇が居住したゴシック様式宮殿がいまも残り、都市を囲む城壁、ローヌ川に架けられたサン・ベネゼ橋(12世紀建造。17世紀以来橋の半分が残る)、大聖堂などの歴史的建築物とともに観光の対象である。毎年夏に開催される演劇祭は有名。なお、アビニョンの歴史地区は1995年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[青木伸好]

歴史

古くはマッサリア(マルセイユの古名)の、ついでケルト人の商業拠点であったが、ローマ帝政の初期にローマの植民地となった。6世紀になってフランク人の支配下に置かれ、8世紀にはプロバンス人がフランク王国の宮宰カール・マルテルに反抗してアラブ人の救援を求めたため、二度にわたってカール略奪を受けた(736、737)。11世紀になってビコント(副伯)たちの統治ののち、1136年(または1129年)コンシュラ(市参事会)の都市となった。アルビジョア十字軍(1209~1229)のときには異端派のトゥールーズ伯レイモン6世Raymond Ⅵ(1156―1228)の側にたったので、フランス国王ルイ8世Louis Ⅷ(1187―1226)の軍事的制圧下に置かれた(1226)。その後、ルイ9世の王弟シャルル・ダンジューCharles d'Anjou(1226―1285)とアルフォンス・ド・ポアチエAlphonse de Poitiers(1220―1271)の共同統治を受け、13世紀末プロバンス伯領に併合された。

 国王フィリップ4世の時代、ローマ教皇はアビニョンに教皇座を移して国王の支配下にたつ、いわゆる教皇の「バビロン捕囚」(アビニョンの幽囚ともよばれる)の時代となったが(1309~1377)、このことはアビニョンに繁栄をもたらし、多くの王侯貴族、学者、詩人、芸術家がこの町を訪れ、また居住した。1348年アビニョンはプロバンス伯家によって教皇に売却され、以後フランス革命に至るまで教皇庁の領有下に置かれることになった。

 ブナスク伯領とともにフランスに併合されたのは1791年で、追認されたのは1797年のトレンティーノの和約によってである。

[志垣嘉夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビニョン」の意味・わかりやすい解説

アビニョン
Avignon

フランス南東部,ボークリューズ県の県都。古代名アウェンニオ Avennio。プロバンス地方の商業,文化,観光の中心都市。ローヌ川左岸,山峡から平野に開いた三角州の頂点に位置する。ローヌ川の渡河点にあたり,交通の要地として発展。ローマ時代は小都市にすぎなかったが,9~12世紀にプロバンス地方の辺境地区の中心都市となった。 12世紀末に半独立国を形成。アルビ派に荷担したが,ルイ8世のカトリック軍に征服され,プロバンス伯に与えられた (1226) 。町はローマを逃れた教皇が7代にわたってとどまったアビニョン捕囚時代 (→教皇のバビロン捕囚 ) に特に発展した。その後フランス革命後の 1791年まで教皇領。第2次世界大戦中の空襲にも,中心部は戦禍を免れた。聖ベネゼが建設 (1177~88) した橋は崩壊と修復を繰り返し,1680年以来放棄された。民謡『アビニョンの橋』は有名。町を囲む城壁 (14世紀) もほとんど残っており,教皇の旧宮殿 (1334~42) ,新宮殿 (1342~52) ,ロマネスク後期の大聖堂などをはじめ,14~16世紀の聖堂,17~18世紀の城館など史跡建築物が多い旧市街は,1995年世界遺産の文化遺産に登録。ビルヌーブマルティニャン館 (18世紀) は美術館に転用され,優れた古代,中世の彫刻を所蔵する。パリ-リヨン-マルセイユを結ぶフランス南北鉄道,幹線道路沿いにある交通の要衝で,化学,皮革加工,鉄鋼,繊維,食品の工業が発達。人口8万 9440 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android