フォーク・ギター(読み)フォークギター

音楽用語ダス 「フォーク・ギター」の解説

フォーク・ギター[folk guitar]

現在の日本では総称してアコースティック・ギターとも呼ばれる。ボディはやや小さめで、ボディのくびれがウエスタン・ギターに比べて深い。スティール弦を使用し高音の伸びが良いのでリードをとったり、フィンガー・ピッキングに適している。一般的なタイプは黒い涙型のピック・ガードがサウンド・ホールの下に貼り込まれている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む