フォーサーズシステム(読み)ふおおさあすしすてむ,ふぉーさーずしすてむ

カメラマン写真用語辞典 「フォーサーズシステム」の解説

フォーサーズシステム

 交換レンズ式デジタル一眼レフカメラの新規格撮像素子を4/3型にすることで高画質と機動性を装備し、またその規格の使用をオープンにすることで、各メーカー間でのカメラとレンズの互換を可能にするという発想から生まれた。  サイズは18×13.5mm。当初、ライカカメラ社が参加している。  なお、2008 (平成20) 年8月5日に拡張規格である マイクロフォーサーズシステム が発表されるにいたって、フォーサーズシステムの狙いのひとつであるデジタルカメラの小型軽量化は、さらに進化を見せることになる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む