ふじ細工(読み)ふじざいく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「ふじ細工」の解説

ふじ細工[その他(工芸)]
ふじざいく

東海地方岐阜県地域ブランド
郡上市で製作されている。古くからおこなわれていたふじつる細工を、1963(昭和38)年頃から復刻したのが始まり。郡上地方の山野に自生するふじづるを採集し自然乾燥させ、そのあとで水に浸しておく。強靱で耐久性に優れたふじつるの特性をいかして、手編みされる。花器や果物入れなどは、多くの人に支持されている。岐阜県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む