ふてぶてしい

精選版 日本国語大辞典 「ふてぶてしい」の意味・読み・例文・類語

ふてぶて‐し・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ふてぶて〘 形容詞シク活用 〙 ひらき直って図太くかまえている。大胆不敵な様子である。
    1. [初出の実例]「かかる旧悪を隠さんが為に、諚意ごかしに此廻文、〈略〉、ふてぶてしき工(たくみ)よな」(出典浄瑠璃御所桜堀川夜討(1737)三)

ふてぶてしいの派生語

ふてぶてし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む