フラックスゲートセンサー(その他表記)fluxgate sensor

デジタル大辞泉 の解説

フラックスゲート‐センサー(fluxgate sensor)

パーマロイなどの軟質磁性体一次コイル交流電流を通し、外部磁場の大きさに比例して二次コイルに発生する電圧を測る磁力計常温でも極めて高感度で小型化が容易であり、携帯電話電子コンパスや地球科学分野の磁力計などに利用される。フラックスゲート型磁気センサー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む