交流電流(読み)コウリュウデンリュウ

デジタル大辞泉 「交流電流」の意味・読み・例文・類語

こうりゅう‐でんりゅう〔カウリウデンリウ〕【交流電流】

一定周期で大きさと向きが交互に変化する電流AC(alternating current)。⇔直流電流
[補説]日本では、電力会社から一般家庭などに供給される電流に採用されている。東西周波数が異なり、富士川糸魚川を境に東は50ヘルツ、西は60ヘルツが用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 交流

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む