フラッシュアレーストレージ(その他表記)flash array storage

デジタル大辞泉 の解説

フラッシュアレー‐ストレージ(flash array storage)

多数フラッシュメモリー記憶媒体として用い、一体的に運用する記憶装置ハードディスクに比べて読み書き速度が速く、またデータを分散して記録するRAIDレイドを併用することで信頼性向上を図っている。フラッシュストレージアレーフラッシュアレーフルフラッシュアレー。オールフラッシュストレージ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む