フラットターン(読み)flat turn

パラグライダー用語辞典 「フラットターン」の解説

フラットターン

翼に極力バンク傾き)をかけずに行う旋回。旋回する際には、遠心力を打ち消す為にバンクをかける必要がある。しかしバンクをかけた事により重力方向から見た翼の投影面積は小さくなり、そのうえ翼の横滑り現象も加わり高度ロスの面から不利となる。従って、サーマルヒット時のセンターリングはバンクをかけながらもフラットターンを心掛けるという、ジレンマの中でのターンとなる。この両者を両立させるには失速しない範囲で可能な限りスピードを落とした旋回と、なるべく強い上昇帯にとどまりながら大きな旋回につとめる事となる。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む