遠心力(読み)エンシンリョク

デジタル大辞泉 「遠心力」の意味・読み・例文・類語

えんしん‐りょく〔ヱンシン‐〕【遠心力】

円運動をしている物体が受ける慣性力の一。円の中心から遠ざかる向きに働く力をいう。⇔向心力
(政界で首相、党代表などの)中心人物の人望が薄れ、周囲の人々が離れていく傾向をいう。「首相の遠心力は強まる一方だ」⇔求心力2
[類語]パワー引力万有引力斥力重力無重力無重量揚力浮力動力推力惰力弾力表面張力向心力求心力水力火力風力原子力電力磁力

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遠心力」の意味・読み・例文・類語

えんしん‐りょくヱンシン‥【遠心力】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 円運動をしている物体に働く慣性の力。向心力(求心力)と大きさが等しく、方向が反対。一般には回転の中心から遠ざかろうとする力をいう。遠心分離機、遠心調速器、速度計などに応用。⇔求心力
    1. [初出の実例]「鉛丸転行の力は、円心を遠ざからんとすものなり。是力を遠心力と名く」(出典:暦象新書(1798‐1802)中)
  3. 比喩的に、ある物事が拡がり散らばって行こうとする力。⇔求心力
    1. [初出の実例]「其集るや、需用の求心力あるが故なり。其散するや供給の遠心力あればなり」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「遠心力」の意味・わかりやすい解説

遠心力
えんしんりょく

円運動のように固定点の周りを運動している物体が外向きに受ける力のこと。これは物体の慣性によるものであり、通常の力(その作用によって物体に加速度を生じさせる力)とは異なり、回転座標系で生じる見かけ上の力である。物体に作用し加速度を生じさせている外力(円運動の場合は向心力)に対する反作用と考えることもできる。半径rの円周上を速さv、または角速度ω(ω=v/r)で円運動を行っている質量mの物体に作用する遠心力は、大きさmv2/rまたはmrω2で、半径に沿って外向きである。これは、円運動を続けさせている力、すなわち向心力と大きさが同じで向きが逆である。

 遠心力の存在は、回転座標系に乗ることによって日常しばしば感じられる。たとえば、遊園地にあるメリーゴーラウンド、ループ・コースターなどの回転運動を行う乗り物に乗ると、外側に強く引かれるように感ずる。これが遠心力である。遠心力を応用したものとしては遠心分離機や電気洗濯機の脱水機能などがある。

[阿部恭久]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「遠心力」の意味・わかりやすい解説

遠心力 (えんしんりょく)
centrifugal force

円運動では,速さVが一定でも運動の方向がつねに変わるので,速度は円の内側へ向けて変化し続けている。このため半径Rで円運動をしている質量mの物体には,円の中心へ向かう大きさmV2/Rの力が作用している。この力を向心力centripetal forceまたは求心力という。回転の角速度をωとすればVRωであるから,向心力の大きさはmRω2とも表せる。糸の先に物体を結びつけて振り回すときには,糸がこの向心力を与えているが,一方,振り回している手は物体には大きさが向心力と等しく方向が逆の力が働いていて,それと糸の張力(向心力)がつり合って物体が静止しているように感ずる。この力を遠心力といい,物体といっしょに同じ角速度で回転している場合のみに感じられる力である。このように遠心力は,回転を静止のようにみなそうとするために感ずる見かけの力で,発車停車のときに電車内で感ずる見かけの力と同じく,物体の慣性に起因する仮想的な力(慣性力という)の一種である。
慣性抵抗
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遠心力」の意味・わかりやすい解説

遠心力
えんしんりょく
centrifugal force

回転座標系における見かけの力 (→慣性力) の1種。たとえば半径 r ,角速度 ω の円運動をする質量 m の物体には向心力 mrω2 が働くが,中心で同じ角速度で回転している観測者から見れば物体は静止して見えるから,向心力のほかに逆向き等大の遠心力が働いて物体が釣合うとみなせる。一般に遠心力は回転系に対し静止する物体にも運動する物体にも働く。角速度 ω の回転系では,回転軸から垂直距離 r の点にある質量 m の物体には,大きさ mrω2 で軸に垂直外向きの遠心力が働くとみなせる。地球の自転を考慮すると,地球上の物体には重力 mg のほかに遠心力 mrω2 が必ず働くので,その合力 mge が作用することになる。ge を見かけの重力加速度といい,測定されるのはこの値である。自転軸までの垂直距離 r は緯度によって違うので ge は緯度によっても異なる。重力加速度の海面上での測定値が赤道で最小,緯度が高くなるほど大きくなるのはこのためである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「遠心力」の意味・わかりやすい解説

遠心力【えんしんりょく】

円運動している物体を,いっしょに円運動する観測者(座標系)からみる(座標変換)と,物体に向心力が作用するにもかかわらず静止しており,したがって物体に向心力と逆向きで等しい力が働いて前者を打ち消しているようにみえる。後者を遠心力といい,真の力でなく,静止座標系から回転座標系への座標変換に伴って現れる見かけの力である。その大きさは向心力と同じでmrω2(mは物体の質量,rは回転軸からの距離,ωは回転の角速度)。物体が回転座標系に対し運動する場合はさらにコリオリの力がつけ加わる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「遠心力」の解説

遠心力

けん玉の技のひとつ。大皿に玉を乗せた状態で、遠心力によって皿と玉が離れないようにしながらけんを360度回転させる。難易度の高い技。2000年、日本けん玉協会により「けん玉の技百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

栄養・生化学辞典 「遠心力」の解説

遠心力

 物体をある軸に添って回転させると,中心から離れる方向に力が働く.この力.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の遠心力の言及

【コリオリの力】より

… この回転座標系上でも運動法則が成り立っているとすれば,質点は静止しているのだから中心に向かう力と逆向きの大きさの同じ力が作用し,中心に向かう力を打ち消していると考える必要がある。この仮想的な力(慣性力)を遠心力と呼び,円の中心と反対向きでmω2rの大きさを持つことになる。回転座標系上で静止している質点をそれに固定した座標系からみる場合には,見かけの力として遠心力だけを考えればよいが,回転座標系上で運動している質点に対しては,理論上さらにもう一つの見かけの力を考える必要があり,この力を研究したフランスの物理学者G.G.コリオリにちなみコリオリの力と呼んでいる。…

【座標】より

… すなわち回転系においては力Fに対し見かけ上の力,と-mω×(ω×x)とが加わっていることがわかる。回転系でみたときの速度d′x/dtに関係する力コリオリの力と呼ばれるものであり,また-mω×(ω×x)は遠心力である。
[解析力学における一般化座標]
 質点の運動を記述するのには,その位置を表す変数と同時に速度または運動量が独立な変数として必要であるが,これは運動方程式が時間に関する2階の常微分方程式であることに起因している。…

※「遠心力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android