フラットテレビ

とっさの日本語便利帳 「フラットテレビ」の解説

フラットテレビ

かつてブラウン管表面半円形をしていたが、今では大型テレビはほとんど平面になった。スマートで、照明外光などの映り込みが少なく、目に優しい。完全平面の液晶テレビプラズマテレビ人気

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む