フランコ・スイス学派(読み)フランコ・スイスがくは(その他表記)Franco-Swiss school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フランコ・スイス学派」の意味・わかりやすい解説

フランコ・スイス学派
フランコ・スイスがくは
Franco-Swiss school

フランススイスにおけるソシュールの弟子たちの総称。すなわち,パリの高等学術研究院時代の教え子 A.メイエ,M.グラモン,J.バンドリエス,P.パシーらと,ジュネーブ大学での教え子 C.バイイ,A.セシュエらをいう。便宜的な名称であって,特に学派としての統一性があるわけでもなく,またすべての学者がソシュールの理論継承・発展させたというわけでもない。 (→ジュネーブ学派 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む