フリゲート艦

共同通信ニュース用語解説 「フリゲート艦」の解説

フリゲート艦

高速で機動性があり、対潜、対空護衛などの任務に当たる艦船。一般的に小型のものをいうが、駆逐艦級の艦船を指す場合もある。各国の軍事情報をまとめているジェーン年鑑などによると、中国海軍はこのクラスを約70隻保有しているとされる。今回、尖閣諸島周辺の接続水域に入った中国軍艦は、ジャンカイⅠ級フリゲートと呼ばれる種類で、全長132メートル、排水量3963トン。中国軍は2隻を配備している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む