中国海軍

共同通信ニュース用語解説 「中国海軍」の解説

中国海軍

1949年に中国人民解放軍華東軍区に創設された海軍部隊が起源。創設時は清朝時代の木造砲艦などしかなかった。その後、沿岸防衛型から外洋展開型への近代化推進。太平洋、インド洋での遠海作戦能力向上を図っている。2008年には海賊対策のためソマリア沖への艦船派遣にも乗り出した。空母のほか原子力潜水艦の配備も進めている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む