フリードライヒ失調症(読み)フリードライヒシッチョウショウ

デジタル大辞泉 「フリードライヒ失調症」の意味・読み・例文・類語

フリードライヒ‐しっちょうしょう〔‐シツテウシヤウ〕【フリードライヒ失調症】

脊髄病変があり、高度の運動失調を主症状とする遺伝性病気10~20歳代に発病することが多い。脊髄小脳変性症指定難病)の一型。ドイツの神経病学者フリードライヒ(N.Friedreich)が報告

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む