フルレンジ電子制御5速オートマチック)

日本の自動車技術240選 の解説

フルレンジ電子制御5速オートマチック(セドリックY31搭載))

概要】世界ではじめて前進5段ギアを採用したフルレンジ電子制御オートマチックトランスミッション。【内容】A/Tコントロール ユニットに内蔵しているマイクロコンピュータによりスロットル開度、車速などの走行状態に応じて、変速特性、ギア位置などをきめ細かく選択し、パワフルできわめて滑らかな走りを実現。更にセレクト操作により5速M/Tのような走りやA/Tモード スイッチにより、3種類の走行パターンを選択することができ、様々な走行状態に対応できる走りが可能。フェイル セーフ機能、自己診断機能、及び電子システム診断テスターCONSULTとの通信機能を設け、診断作業のスピード アップをはかり、サービス性を向上した。【設定】車種設定保管場所日産自動車(株)商品開発企画室 (〒243-0126 神奈川県厚木市岡津古久560-2)
製作(製造)年1989
製作者(社)ジャトコ株式会社
資料の種類その他
現状保存・非公開
会社名日産自動車㈱
適用車種セドリックY31
製作開始年1989
参考文献1)カタログ 2)サービス周法、日産自動車
その他事項車種・用途:自動車部品;実車所在:日産自動車;

出典 社団法人自動車技術会日本の自動車技術240選について 情報

関連語 製造

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む