フローリーの熔融粘度式(その他表記)Flory's equation for melt

法則の辞典 「フローリーの熔融粘度式」の解説

フローリーの熔融粘度式【Flory's equation for melt】

鎖状高分子熔融(溶融)粘度分子量との間の関係式である.η を熔融粘度とすると次のような式となる.

ここで M は分子量,U粘性活性化エネルギーR は気体定数,T は絶対温度である.

分子量範囲が大きくなると,この式はうまく当てはまらず,いわゆる「3.4乗法則」のほうが実験データと合致する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む