フーフェランド(読み)ふーふぇらんど(その他表記)Chrstoph Wilhelm Hufeland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フーフェランド」の意味・わかりやすい解説

フーフェランド
ふーふぇらんど
Chrstoph Wilhelm Hufeland
(1762―1836)

ドイツの医学者。ランゲンザルツァの医師の子として生まれる。イエナ大学ゲッティンゲン大学で医学を学び、卒業後郷里で開業した。彼の講演がワイマール公に認められ、1793年イエナ大学教授に任ぜられた。1800年プロイセン宮廷医兼慈善病院長となってベルリンに移り、1805年ベルリン大学医学部長、1810年には病理学および内科教授となった。深い学識と高潔な人柄は名医として世の尊敬を受けた。50年間の臨床医としての経験をもとにして『医学必携』Enchiridion Medicum(1836)を出版した。この本の一部は日本の幕末緒方洪庵(おがたこうあん)により『扶氏経験遺訓』、杉田成卿(せいけい)により『済生三方(さいせいさんぽう)付医戒』、青木浩斎(こうさい)(伊王野坦(いおうのひろし)、1814―1883)により『察病亀鑑(きかん)』として翻訳刊行された。杉田により訳された『医戒』には医師の倫理について詳述されている。そのほか『健康学概論』『病理学論』『長生法』など、著書、論文は400余ある。

中山 沃]

『杉田成卿訳・杉本つとむ解説『医戒――幕末の西欧医学思想』(社会思想社・現代教養文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 現代教養文庫

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android