杉田(読み)スギタ

精選版 日本国語大辞典 「杉田」の意味・読み・例文・類語

すぎた【杉田】

  1. [ 一 ] 福島県二本松市の地名江戸時代奥州街道本宮と二本松の間にあった宿駅
  2. [ 二 ] 横浜市磯子区の地名。江戸時代は梅の名所として知られた。
    1. [初出の実例]「杉田の梅見、江の島の月見」(出典:洒落本・京伝予誌(1790)大楽)

すぎた【杉田】

  1. 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む