フーリエの熱伝導の法則(その他表記)Fourier's law of thermal conduction

法則の辞典 「フーリエの熱伝導の法則」の解説

フーリエの熱伝導の法則【Fourier's law of thermal conduction】

物体を通過する伝熱速度は,熱の流れに垂直な断面積(伝熱面積)に比例し,流れの方向に沿った温度勾配符号を変えたものに比例する(単位伝熱面積当たりにすると -λ(dT/dx) と書ける).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーリエの熱伝導の法則」の意味・わかりやすい解説

フーリエの熱伝導の法則
フーリエのねつでんどうのほうそく

熱伝導率」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む