ブイランガ山脈(読み)ブイランガさんみゃく(その他表記)gory Byrranga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブイランガ山脈」の意味・わかりやすい解説

ブイランガ山脈
ブイランガさんみゃく
gory Byrranga

ロシア中東部,東シベリア北部,タイムイル半島にある山脈。同半島の中核をなし,南西-北東方向に約 1000kmにわたって延びる。幅 150km。深い谷により分断されて並行して走る平頂のいくつかの山脈から形成される。最高点は東部の 1146m。主として砂岩より成る。ツンドラ地帯で,氷河がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む