ブライト方程式(その他表記)Breit equation

法則の辞典 「ブライト方程式」の解説

ブライト方程式【Breit equation】

電子系の相対論的な波動方程式を近似するものとして導入された式.次のように書ける.

ここで Hii=1,2)はディラックハミルトニアンで

Hi=αi・ {-(ih/2π)∇ieAri) }+mc2 βieφ(ri

である.φ と A は外部場のポテンシャルである.二電子系の波動関数 Ψ は,電子の位置 r1r2変数として表せるが,それぞれの電子についてのスピノール成分に対して16個の成分をもつ.r12r1r2.αi と βi はディラック行列の成分である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む