ブラインドセーリング(読み)ぶらいんどせーりんぐ(英語表記)Blind Sailing

知恵蔵mini 「ブラインドセーリング」の解説

ブラインドセーリング

視覚障害者によるセーリング競技ヘルム(舵)とメインセール(大きい帆)を操作する視覚障害者と、ジブセール(小さい帆)とスキッパー(状況説明や指示)を担当する晴眼者が協力してヨットを操る。世界選手権では視覚障害者、晴眼者各2人の4人乗りが基本だが、パラリンピックでは1人乗り、2人乗り、3人乗りの3種目が行われている。世界選手権は1980年後半にニュージーランドで始まり、日本は97年にイギリスで開催された第3回大会で初参加を果たした。パラリンピックでは96年のアトランタから2016年のリオまで6大会連続で採用され、日本はうち4大会に出場している。公式大会以外では、19年に日本出身の全盲セーラー・岩本光弘が晴眼者の米国人男性とペアを組み、ブラインドセーリングでは世界初となる無寄港太平洋横断に成功している。

(2019-4-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android