ブラジアック(読み)ぶらじあっく(その他表記)Robert Brasillack

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラジアック」の意味・わかりやすい解説

ブラジアック
ぶらじあっく
Robert Brasillack
(1909―1945)

フランスの評論家作家。時代への危機意識からデモクラシーを憎悪し、1931年『アクシオン・フランセーズ』紙から評論家としてデビューし、34年には週刊紙『ジュ・スイ・パルトゥー』の編集長となり、ファシズムを礼賛し、戦時中は積極的に対独協力を行ったため、44年のフランス解放とともに逮捕され36歳で死刑に処せられた。批評作品として『コルネイユ』(1938)や『映画の歴史』(1935、バルデッシュとの共著)があるが、小説家としても優れ、夢を追い続ける不安の世代の姿を甘美に描き出した『時の過ぎ去るがごとく』Comme le temps passe(1937)と『七つの彩り』Sept couleurs(1939)は小説史に残るものであろう。ほかに戯曲回想録もある。

渡辺一民

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む